ページの先頭 ここを読み飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大蔵高丸~ハマイバ丸の山野草

大蔵高丸~ハマイバ丸の山野草

印刷ページ表示
公開日:2025年8月25日更新
<外部リンク>

大蔵高丸~ハマイバ丸の山野草

大蔵高丸とハマイバ丸のあいだのお花畑大蔵高丸とハマイバ丸のあいだのお花畑大蔵高丸とハマイバ丸のあいだのお花畑

湯の沢駐車場から天然林の中を歩くこと約5分。なだらかな丘陵に広がる草原——そこが湯の沢峠のお花畑です。
そこから南へ30分ほど進むと大蔵高丸(標高1781m)、さらにもう30分でハマイバ丸(標高1752m)へ続き、なだらかな稜線は「花のプロムナード」とも称されます。
一帯は小金沢山自然保存地区に指定されていて、多様な山野草を観察できるからです。

特に、大蔵高丸とハマイバ丸の間にある獣除けの金網で囲まれたエリアは、保護柵の効果が顕著に表れているため、絶滅危惧種のアツモリソウ(6月)をはじめ、可憐な花々が咲き誇ります。

最新の情報はX(旧Twitter)でご覧ください。<外部リンク>

大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草大蔵高丸とハマイバ丸周辺に咲く山野草

湯の沢峠駐車場へのアクセス方法

中央自動車道勝沼インターから国道20号線を大和・大月方面へ「柏尾」交差点を直進し、景徳院入口を左折。県道大菩薩初鹿野線を直進。やまと天目山温泉先、県営林道「焼山沢真木線」に右折(林道入口より湯の沢峠まで約30分)

電車

JR甲斐大和駅下車→タクシーで約50分