ぶどうやワインの輸送に大きな影響を与え周辺地域に大きな変革をもたらした「大日影トンネル」。
安全確保のため閉鎖をしていましたが、2024年3月24日より再開しています。
レンガや、蒸気機関車の煤、鉄道標識などが建設当時のまま残り、保線作業員のための待避所には大日影トンネルや中央本線の歴史などを紹介する説明板が設けられています。
大日影トンネル遊歩道パンフレット [PDFファイル/3.94MB]
大日影トンネル遊歩道への行き方
大日影トンネル遊歩道の入口までは、勝沼ぶどう郷駅から徒歩5分程度です。
※Google Map のナビ機能ですと、大日影トンネルが通る山の地表部分を案内されるようですので、目的地を「勝沼ぶどう郷駅」に設定し、以下の画像を参考にお越しください。
(反対側の深沢口より遊歩道をご利用の場合は、「勝沼トンネルワインカーヴ」を目的地にするとスムーズです)