山登り・自然
小金沢山 (こがねざわやま)

山梨百名山・秀麗富岳十二景・水源の森百選
大菩薩嶺から南側へ続く小金沢山稜(小金沢連嶺)の主峰。大菩薩峠より稜線を南下し、熊沢山、石丸峠を過ぎると間もなく出会うピークです。相模川水系の葛野川の源流となる小金沢(黄金沢)が湧き出ることから、日本山岳会の創設者のひとり、武田久吉博士が名付けました。
標高2014.3mの山頂から、名だたる山々を従えて雲海に浮かぶ富士山など、素晴らしい眺望が臨めることから、南側にある牛奥ノ雁ガ腹摺山と共に、秀麗富岳十二景に選出されています。また、東側一帯は、「小金沢水源の森」として、林野庁が認定する水源の森百選にも選ばれています。
せっかくだから立ち寄りたい近隣の観光スポット
- 介山荘介山荘
- 大菩薩湖(上日川ダム)展望広場大菩薩湖(上日川ダム)展望広場
- ペンション すずらんペンション すずらん
- 山小舎 福ちゃん荘山小舎 福ちゃん荘
- ロッヂ長兵衛ロッヂ長兵衛
- 湯ノ沢峠湯ノ沢峠
- 大菩薩嶺大菩薩嶺
- 大蔵高丸大蔵高丸
- 千石茶屋千石茶屋
- 丸川荘丸川荘