歴史・文化
祝橋 (いわいばし)

昭和6年に開通式典が行われたコンクリートアーチ橋です。大正2年に新設された勝沼駅から自動車で葡萄を出荷するために計画されました。また、ぶどう狩り、ワイン工場見学に訪れる観光客に広く観光の町勝沼のシンボルとして紹介されるようになった近代土木遺産です。
所在地 | 〒409-1316 甲州市勝沼町勝沼 |
---|---|
アクセス | バス:JR勝沼ぶどう郷駅から市営バス(ぶどうコース2・ワインコース2)「祝橋」下車 徒歩:勝沼ぶどう郷駅より約30分 |
昭和6年に開通式典が行われたコンクリートアーチ橋です。大正2年に新設された勝沼駅から自動車で葡萄を出荷するために計画されました。また、ぶどう狩り、ワイン工場見学に訪れる観光客に広く観光の町勝沼のシンボルとして紹介されるようになった近代土木遺産です。
所在地 | 〒409-1316 甲州市勝沼町勝沼 |
---|---|
アクセス | バス:JR勝沼ぶどう郷駅から市営バス(ぶどうコース2・ワインコース2)「祝橋」下車 徒歩:勝沼ぶどう郷駅より約30分 |