歴史・文化
菅田天神社 (かんだてんじんじゃ)

国宝「小桜韋威鎧兜大袖付」通称「楯無しの鎧」は、武田家代々の家督のしるしです。菅田天神社には、甲斐源氏の祖・新羅三郎義光以来、武田が受け継いだ重宝が保管されています。
※「楯無しの鎧」は常時公開されていません。
所在地 | 〒404-0042 甲州市塩山上於曽1054 |
---|---|
アクセス | バス:JR塩山駅南口から西沢渓谷線で5分、菅田神社前下車、又は各市内循環バス利用で5分 徒歩:JR塩山駅南口から西へ徒歩で約5分 |
せっかくだから立ち寄りたい近隣の観光スポット
- すずめすずめ
- おさかな屋 きたいさんおさかな屋 きたいさん
- 旅館 ゆばた旅館 ゆばた
- 割烹 あし川割烹 あし川
- しおかわしおかわ
- 宏池荘宏池荘
- 塩山館食堂塩山館食堂
- 居酒屋 赤ちょうちん居酒屋 赤ちょうちん
- 中村屋旅館中村屋旅館
- 廣友館廣友館