歴史・文化
大善寺 (だいぜんじ)

行基草創の伝説を伝える真言宗の古刹。
古代三枝氏、鎌倉幕府、甲斐武田氏の庇護を受け、平安時代から江戸時代に及ぶ多くの文化遺産を伝える甲州を代表する寺院のひとつです。
薬師堂厨子が国宝に指定されています。
所在地 | 〒409-1316 甲州市勝沼町勝沼3559 |
---|---|
電話番号 | 0553-44-0027 |
FAX番号 | 0553-44-3153 |
ホームページ | http://katsunuma.ne.jp/~daizenji/ |
Eメール | daizenji@katsunuma.ne.jp |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 寺9時~16時30分(16時受付終了) 民宿15時30分~10時 |
アクセス | 勝沼ぶどう郷駅から車で5分 中央道勝沼インターから2分 |
駐車場(普通車) | 40 |
駐車場(バス) | 3 |
部屋数 | 10 |
---|---|
最大収容人数 | 23+広間×2 |
日帰り湯 | 否 |
和室 | 有り |
洋室 | 有り |
温泉 | 無し |
露天風呂 | 無し |
宿泊料金(税込) | 一泊二食6,180円(+消費税) |
最大収容人数 | 50 |
---|---|
主なメニュー | 和食・ほうとう |
バーベキュー | 否 |
お薦めメニュー | 全予約制 |