今日は、先日のイチゴ農園さんとはまた別の農園さんにおじゃましてきました♪゜・*:(´∀`)
1月上旬からシーズン開始!ということでしたが・・・
じゃん!!
もうこんなに真っ赤(゜ロ゜)!!甘い香りでした(´∀`)
手のひらと比べてもこんなに大きなイチゴ!!!
かなり赤いものも多く1月のいちご狩りオープンが楽しみですヽ(*´∀`)ノ☆.。.:*・
13.11.21
今日はころ柿の盛んな松里地区へ行ってきました!
恵林寺を目指して行くと、途中のお宅の軒先にもたくさん柿が吊るしてありました!!
どのお宅もころ柿を作っているのか・・・と改めて実感(゜ロ゜)
さて、今日は岩波農園さんへヽ(・∀・)ノ
目の前に広がる柿・・・ 柿・・・ 柿・・・ \(◎o◎)/!
いやぁ見事でした。
写真を取りにたくさんのカメラマンの方が来ていましたね~(*゚▽゚*)
お客さんのお話に、一切手を止めず、するすると柿をむく岩波農園のお母さん。神業(゜д゜))))
あんぽ柿の販売もしていて、訪れた人が結構買っていました!!ヽ(´▽`)/
続いては・・・甘草屋敷へ!!
作ったころ柿簾がどうなっているか・・・
あんなに大きかった柿が、心なしか一回りくらい小さくなったようです。
岩波農園さんに聞いたところ、3週間吊るしてから次の工程に進むようですね(・∀・)フムフム
では、12月10日前後まではこのままということで・・・(´∀`)
ルートとしては、甘草屋敷から松里(恵林寺方面)へ行くことをおすすめします♬
紅葉もいよいよ終わりに近づいてきています☆.。.:*・
甲州市も冬支度のスタートです・・・(n‘∀‘)η
9月も中盤に差し掛かってきました(〃´∀`〃)
ぶどう狩りに訪れる人が多くなってまいりましたね♪
今月は3連休が2回もあるので、ぶどう狩りのチャンス!!(゚∀゚).!!!
さて、今どんなブドウが成っているのか、一部ご紹介します♪(・∀・`○)
このブドウは、皮ごと食べるんです♪シャキシャキしていて美味しいです!
糖度の高い品種です♪これもまた美味しい(^u^)
巨峰に似ていますが、巨峰より少し粒が大きいんですね♪
山梨を代表する高級種の甲斐路。まだ少し色が弱いようなので時期的にはもう少し後でしょうか。。。ヽ(´ε`●)ゞ
今の時期はこういった品種が多いようですね~(・∀・`●)
例年ですと9月下旬~楽しめる品種ですので、もう少し色付くかな・・・といった感じでしょうか(´・∀・`)
3連休は甲州市のぶどう狩りに決まりですねー(´・ω・)ノ★*゚
天気が悪くてもぶどう狩りを楽しめる農園さんは沢山ありますヨ!!
それでは、みなさまのお越しをお待ちしております♪
甲州市内、今は桃が真っ盛りですね!!
市内を車で走ると、どこを通っても 『もも』 ののぼりが立っていますね(´-`)
同じような時期にピークを迎える果物がもう一つ・・・
じゃん!!
す も も (・∀・`)!!
これはすももの中でも大きくて高級な 『 貴 陽 』 という種類です!!
にぎりこぶし位の大きさがあり、すももなのに全く酸っぱくない(◎д◎)!!!
もはや 桃 ですね。(°∀°)笑
こんなに大きな貴陽に出会えるのも、この時期だけ!!!
夏休みにはぜひ甲州市へお越しください(´∀`)
美味しい果物に出会えますよ―♪♪(^-^)
すももの情報はコチラ♡
2013.06.28
さくらんぼの次は 桃 です!
というわけで、6月下旬~7月中旬には、桃農園さんがもも狩りスタートさせますね!!(´∀`)b
今日は露地の桃を取材に行きました!!
じゃん!!!
露地の中でも早い品種がこんな感じでした!! 大きかったです(◆∀◆)☆
この次に時期が来る桃は今・・・
袋がかかっていますが、もう少し大きくなってきたらこの袋が外されます!
この袋が外されたら、皆さんに美味しく食べて頂ける桃の出来上がりです♪
くだものの美味しい季節、是非 甲州市へお越しください(^-^)
桃の観光農園情報は・・・コチラ☆
2013.06.04
甲州市はさくらんぼ狩りシーズンが本格化してきていますが・・・
甲州市には まだまだ他にも果物がございます☆☆
・・・
・・・・・・
桃!!!(◎д◎)!!
写真の桃はハウスの桃ですが、大きい桃が木にびっしり♪♪
ハウスの中は 桃のあまぁ~い香りでいっぱいでした(^u^)♪
さくらんぼも始まったばかりですが、桃もご一緒に楽しめます☆
さくらんぼ狩り 当日予約なしでも行なえる所もございます!
天気のいい日には、ぜひ甲州市へお越しください(^o^)丿
さくらんぼ狩りのお問い合わせは・・・
◆JAフルーツ山梨塩山支所 0553-32-3131
◆牛奥果実組合 0553-33-2742
◆塩山フルーツ村 0553-33-3395 まで