草花歳時記
ツツジ(三窪高原)
更新日:2022年6月11日
ツツジの名所として知られる三窪高原には、ミツバツツジ、ヤマツツジなどが咲き乱れます。
「柳沢峠」の西方にあり「関東の富士見百景」に選定された眺望の素晴らしい高原で、「ハンゼノ頭」と呼ばれる標高約1,650メートルの地点からは、富士山をはじめ南アルプスや奥秩父の山々など、甲斐の山並みが360度の大パノラマで広がります。
ミツバツツジ
ミツバツツジは、ヤマツツジよりも早く、鮮やかな赤紫色の花を咲かせます。枝先に三枚の葉がつくことからこの名がつけられました。
見頃:6月上旬〜中旬(5月下旬咲き始め)
ヤマツツジ
朱赤や赤、紅紫色の花を咲かせるヤマツツジは、6月末頃まで楽しむことができます。
ハンゼノ頭付近は、富士山とヤマツツジをセットで見ることができる絶景スポットです。NTT電波塔から展望広場へ向かう途中にも、富士山とヤマツツジを見ることができ、展望広場からは甲州市内が一望できます。
見頃:6月中旬〜下旬(6月上旬咲き始め)
三窪高原へのアクセス方法
バス:JR塩山駅南口から大菩薩峠登山口行、柳沢峠下車(5月から11月の間の土日祝日のみ)
車:柳沢峠にドライブイン・駐車場・トイレあり
電車:JR塩山駅下車→タクシーで約50分