
ぶどうの実りと収穫の喜び、ぶどうとワインの歴史を築いた先人に感謝する祭典「かつぬまぶどうまつり」を令和4年10月1日(土)(雨天決行)に開催します。
今年のぶどうまつりのイベントは、新型コロナウィルス感染拡大防止を図る中で、イベント会場の分散化や規模を縮小し実施します。
※イベント内容等の詳細につきましては、かつぬまぶどうまつり実行委員会において現在検討しており、随時ホームページ等でお知らせします。
今回のお祭りは、感染症拡大防止を図るため下記事項が決定しております。
①例年行われていた、お祭り会場での『甲州ぶどう・振舞いワイン』の無料サービスの提供は行いません。
②「護摩木積みボランティア」「聖火隊本隊先導ランナー」「ステージイベント出演者」の募集はいたしません。
③「神輿パレード」「聖火隊の地区隊」は、実施しません。(※聖火隊本隊は実施します。)
お祭り会場(勝沼中央公園ひろば)
収穫感謝祭、小中学生や一般によるステージショー、模擬店
勝沼町内巡回バス「ぶどうまつりワンデーバス」を運行
ワンデーフリーパスを購入いただくと、専用バスを一日乗り降り自由
※運行時間、停留所、料金等の詳細は今後、お知らせします。
勝沼のワイナリーをめぐる
『勝沼スタンプラリー』を開催!
=甲州市の特産品を抽選でプレゼント=
鳥居焼き・花火
鳥居焼きに火を灯す聖火隊が力強く柏尾山の鳥居に駆け上がり、花火とともにクライマックスを盛り上げます。
宮光園
勝沼コンシェルジュガイドによる「ぶどうまつりフットパス(要予約)」
※今後のコロナウイルス感染状況により、お祭りの内容が変更または中止となる場合があります。
アクセス
<会場>
・勝沼中央公園広場(山梨県甲州市勝沼町勝沼1310番地)
・勝沼ぶどうの丘、宮光園
・勝沼町内各ワイナリー
・勝沼町内ぶどう園・観光施設・飲食店など
<お車でお越しの場合>
中央自動車道 勝沼ICから約10分
◎会場周辺に駐車場は有りますが、駐車には限りがありますので電車やバスなどの公共交通機関をご利用ください。
<電車でお越しの場合>
JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅下車
<高速バスでお越しの場合>
高速勝沼バス停
イベント中の注意事項などはこちらをご覧ください