カレンダー
イベントカレンダー
令和5年4月23日(日)第58回甲州市ふるさと武田勝頼公まつりを開催します!甲州市ふるさと武田勝頼公まつり実行委員会では、北条夫人、湖衣姫(由布姫)、武者役、女武者に扮し、勝頼公軍団の出陣絵巻に参加していただける方を募集しています。
甲州市で戦国武将になりきり「甲州市ふるさと武田勝頼公まつり」を楽しんでみませんか?
【チラシ】第58回甲州市ふるさと武田勝頼公まつり「軍団参加者」募集[PDF:1.51MB]
募集内容
①北条夫人 1名 受付終了しました
②湖衣姫(由布姫) 1名 受付終了しました
③武者 40名程度
【内訳】
組頭 受付終了しました
旗持 5名程度
槍武者 7名程度
鉄砲 7名程度
十字槍 受付終了しました
弓武者 5名程度
重臣 受付終了しました
※女性でも武者役で参加することができます。
④女武者 10名程 受付終了しました
※全配役とも18歳以上で健康な方とします。
※北条夫人、湖衣姫(由布姫)役は前日リハーサルに出席いただきます。
(北条夫人、湖衣姫(由布姫)役は35歳以下)
開催日
令和5年4月23日(日)(雨天決行)
※日時及び集合場所につきましては、後日郵送にてご連絡いたします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況等により開催を中止する場合があります。
開催場所
旧甲州市立大和中学校 校庭
(山梨県甲州市大和町初鹿野1643番地)
費 用
無 料
※現地までの往復交通費等は自己負担となります。
募集要領
第58回甲州市ふるさと武田勝頼公まつり出演者募集要項[PDF:145KB]
提出書類
甲州市役所本庁舎案内窓口・観光商工課・勝沼支所・大和支所に「応募用紙」を用意しています。
応募用紙に必要事項を記入のうえお申込みください。
北条夫人、湖衣姫(由布姫)役を希望の方は、写真(顔写真及び全身写真各1枚)を同封のうえお申込みください。
甲州市ホームページからもダウンロードできます。
【提出書類】
①第58回甲州市ふるさと武田勝頼公まつり出演応募用紙[PDF:92KB]
②顔写真、全身写真
(※北条夫人、湖衣姫(由布姫)役をご希望の方のみ写真を応募先に郵送ください。)
応募締切
令和5年3月17日(金)必着
審 査
実行委員会で審査のうえ、ご本人にご連絡させていただきます。
問い合わせ・応募先
〒404-8501 山梨県甲州市塩山上於曽1085-1
甲州市ふるさと武田勝頼公まつり実行委員会事務局(甲州市役所観光商工課内)
TEL 0553-32-1000(直通) / FAX 0553-32-5174
甲州市の春を告げるイベント「甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつり」を令和5年2月11日(土・祝)から4月18日(火)まで開催します!
【チラシ】第21回甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつり[PDF:10.3MB]
※新型コロナウイルスの感染リスクを十分に配慮し、感染を防ぐための対策を講じたうえで開催します。
なお、今後の感染状況により、イベント内容が変更または中止になる場合があります。
ひな飾り展示会場
市内9ヶ所でひな飾り展示が行われています。それぞれの会場で絢爛と輝く『お雛様』『つるし飾り』をご覧ください♪ ※各施設の開館状況をご確認のうえ、ご来場をお願いします。
✿ 旧高野家住宅「甘草屋敷」 ※期間中無休
住 所:甲州市塩山上於曽1651
電 話:0553-33-5910
観覧料:大人310円 小人200円(個人)
大人200円 小人100円(団体・20人以上)
観覧時間:午前10時から午後4時まで
※【入場制限】20名以上の場合は、複数組に分けるなど分散してご案内します。
(入館可能人数の上限20名)
✿宮光園
住 所:甲州市勝沼町下岩崎1741
電 話:0553-44-0444
観覧料:大人200円 小人100円(個人)
大人100円 小人 50円(団体・20人以上)
観覧時間:午前10時から午後4時まで
住 所:甲州市塩山小屋敷2280
電 話:0553-33-4560
観覧料:一般500円(20人以上団体400円)
小中学生100円
観覧時間:午前9時から午後5時まで(入館受付は午後4時30分まで)
住 所:甲州市塩山小屋敷2311-1
電 話:0553-33-3555
観覧料:無料
営業時間:<売店>午前8時30分から午後5時まで
住 所:甲州市勝沼町等々力1736
電 話:0553-33-4560
観覧料:無料
営業時間:午前9時から午後5時30分まで(年中無休)
住 所:甲州市大和町初鹿野2248
電 話:0553-48-2571
観覧料:無料
営業時間:午前9時から午後6時まで
✿JR東日本「塩山駅」
住 所:甲州市塩山上於曽1720
観覧料:無料
✿JR東日本「勝沼ぶどう郷駅」
住 所:甲州市勝沼町菱山3052
観覧料:無料
住 所:甲州市塩山上於曽1085-1
観覧料:無料
展示協力園:みいづ保育園、千野保育園、泉保育園、岩崎保育園
開庁時間:月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで
来館されるお客様へ
来館者の入館制限について
・入館の際、マスク着用、検温、手指消毒の徹底をお願いします。
・検温時発熱、風邪、味覚障害の症状など体調に不安のある方は入館できません。
・人と人の間隔を確保しながらご観覧ください。
・近距離での会話は控え、大声は出さないようにお願いします。
当面の間、以上の感染防止対策を実施します。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
催し物
まつりの期間中、来場者の方へのおもてなしとして、お箏と歌のコンサートを開催します。
ひな飾りを見ながら、特別なひとときをお楽しみください♪
【チラシ】第21回甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつり[PDF:10.3MB]
✿甘草屋敷おもてなし演奏会
開催日時:2月11日(土・祝)【おまつり開幕式】
午前の部10:00~ 午後の部14:00~(2回公演)
2月12日(日)
午前の部10:00~ 午後の部14:00~(2回公演)
3月4日(土)
午前の部10:00~ 午後の部14:00~(2回公演)
会 場:旧高野家住宅「甘草屋敷」(甲州市塩山上於曽1651)
定 員:各部20名(先着順)
申込方法:1月16日(月)から申込開始します。電話で氏名、住所、電話番号をご連絡ください。
※定員に達し次第、締め切りとなります。
拝 観 料:個人 大人310円 子供200円 / 団体 大人200円 子供100円
演 奏 者:窪田 礼子 様(箏)/ 正宗さやか 様(箏)
✿宮光園Springコンサート(第17回)
開催日時:2月25日(土)
午前の部11:00~ 午後の部14:00~(2回公演)
会 場:宮光園(甲州市勝沼町下岩崎1741)
入 場 料:無 料 ※宮光園主屋を見学する場合は観覧料がかかります。
定 員:各部30名(先着順)
申込方法:1月16日(月)から申込開始します。電話で氏名、住所、電話番号をご連絡ください。
※定員に達し次第、締め切りとなります。
駐 車 場:宮光園北側駐車場またはシャトー・メルシャン協定駐車場をご利用ください。
出演・演奏者:川口 聖加 様(ソプラノ歌手)/ 常盤 琴音 様 (筝)
令和5年4月23日(日)第58回甲州市ふるさと武田勝頼公まつり開催!
甲州市は戦国最強といわれた武田信玄公の菩提寺である恵林寺、信玄公亡き後、武田家の家督を継いだ勝頼公の菩提寺である景徳院をはじめとした、武田一族ゆかりの史跡と文化財が数多く残されていることから、『武田家の聖地』として広く知られています。
甲州市ふるさと武田勝頼公まつりは、武田家終焉の地である甲州市大和町において、武田家一族の霊を慰め、甲斐国を支配した権威を語り伝えます。
プログラム
4年ぶりに開催!武田勝頼公出陣絵巻
武田勝頼公の菩提寺景徳院に参拝した後、勝頼公、その妻北条夫人、湖衣姫、信勝公、勝頼公軍団の出陣の儀、大和地域の女子生徒らによる巫女の舞など勇壮な出陣絵巻を繰り広げます!
令和5年 第58回甲州市ふるさと武田勝頼公まつり「軍団参加者」大募集中です!!
ふれあい交流(ステージイベント)
大和小学校児童による甲斐天目山勝頼公太鼓の奉納や、バンド演奏、大和ふるさとの踊りなどまつりに彩りを添えます。
ふれあい交流(出店ブース)
メイン会場において飲食ブースや物販ブースなど出店します。
令和5年 第58回甲州市ふるさと武田勝頼公まつり「出店者」大募集中です!!
幅広い年齢層の方々が楽しめる場となっておりますので、ぜひお越しください!
開催日時
令和5年4月23日(日)(雨天決行)
午前10時30分~午後3時30分
会 場
旧甲州市立大和中学校 校庭
(山梨県甲州市大和町初鹿野1643番地)
駐車場
・大和小学校校庭(甲州市大和町初鹿野1679番地5)
・大和スポーツ公園(甲州市大和町日影772番地 )
※大和スポーツ公園からは会場付近まで無料シャトルバスが運行します。
お問い合わせ
〒404-8501 山梨県甲州市塩山上於曽1085-1
甲州市ふるさと武田勝頼公まつり実行委員会事務局(甲州市役所観光商工課内)
TEL 0553-32-1000 / FAX 0553-32-5174
アクセスランキング
- ザゼンソウ 93ビュー
- ようこそ甲州市へ 87ビュー
- 【県道情報】県道【201号】塩山停車場大菩薩嶺線の冬季閉鎖について 87ビュー
- 桜 67ビュー
- 【県道情報】県道【218号】大菩薩初鹿野線の冬季閉鎖について 58ビュー